ホームページ

モニター

Monitor

USB-C 搭載カーブド UltraWide 液晶モニター

くっきり鮮明なパノラマ表示であらゆる作業に最適

DisplayHDR 400 に対応したフィリップスの Brilliance カーブド WQHD ディスプレイは、くっきりとした美しいビジュアルを映し出します。USB-C、さらに Windows Hello 対応のセキュアなポップアップ Web カメラが、生産性を向上させます。

さらに詳細をみる

くっきり鮮明なパノラマ表示であらゆる作業に最適

  • P Line
  • 34 インチ(86.36 cm)
  • 3440 x 1440(WQHD)

UltraWide QHD 3440 x 1440 ピクセルによる極めて鮮明な画像

このフィリップスディスプレイは、3440 x 1440 ピクセルの極めて鮮明なクアッド HD 映像を実現します。高ピクセル密度の高性能パネルと視野角 178/178 度を採用することにより、映像やグラフィックを鮮やかに表示することができます。また UltraWide 21:9 フォーマットにより、スプレッドシートを左右に並べて比較したり、より多くの列を表示することができるため、作業効率が向上します。CAD-CAM の解像度に関してきわめて詳細な情報を必要とする方や、膨大な量のスプレッドシートで財務ウィザードを使用する方に、フィリップスのディスプレイの極めて鮮明な映像は、必ずお役に立つはずです。

同時デュアル接続と表示が可能な MultiView

超高解像度のフィリップス MultiView ディスプレイにより、オフィスでもご自宅でも接続で手こずることはなくなります。MultiView では、アクティブなデュアル接続と表示が可能なため、たとえば PC とノートブックで同時に作業を進め、複雑なマルチタスクを簡単にこなすことができます。

USB-C ドッキングステーション内蔵

このディスプレイは、電源供給可能な USB type-C ドッキングステーションを内蔵しています。スリムで裏表の区別のないコネクターが、1 本のケーブルで簡単な接続を実現。キーボードやマウス、RJ-45 イーサネットケーブルなど、あらゆる周辺機器をモニターのドッキングステーションにスッキリ接続します。USB-C ケーブルでノート PC をモニターに接続すれば、ノート PC に電源供給や充電をしながら、高解像度ビデオの視聴や超高速データ転送もできます。

簡単にソースを切り替えられる内蔵 KVM スイッチ

ポップアップウェブカメラで安全にサインイン

DisplayHDR 400 が実現する生命力あふれる優れたビジュアル

目の疲れを軽減するちらつき防止テクノロジー

目に優しいローブルーモード

電力消費量を 70% 節約する PowerSensor

技術仕様
  • 画像/表示

    パネルサイズ

    34 インチ/86.36 cm

    縦横比

    21:9

    液晶パネルの種類

    VA LCD

    バックライトの種類

    W-LED システム

    ピクセルピッチ

    0.23175 x 0.23175 mm

    明るさ

    500  cd/m²

    表示色数

    約 1677 万色

    色域(標準値)

    NTSC 98%*、sRGB 120%*、Adobe RGB 88%*

    色域(最小)

    BT. 709 範囲:96%*、DCI-P3 範囲:90%*

    コントラスト比(標準値)

    3,000:1

    SmartContrast

    80,000,000:1

    応答時間(標準値)

    4 ミリ秒(GTG)*

    表示角度
    • 178º(横)/178º(縦)

    • @ C/R > 10

    画像拡張

    SmartImage

    最大解像度

    3440 x 1440 @ 100 Hz*

    有効表示領域

    797.2(横)x 333.7(縦)- 1500R 湾曲率*

    スキャン周波数

    30~160 kHz(横)/48~100 Hz(縦)

    sRGB

    色差

    < 2(sRGB)

    Flicker-Free

    ピクセル密度

    110 PPI

    LowBlue モード

    ディスプレイ画面コーティング

    アンチグレア、2H、ヘイズ 25%

    SmartUniformity

    93~105%

    EasyRead

    Adaptive sync

    HDR

    DisplayHDR 400 認定(DP / HDMI)

    KVM

  • コネクティビティー

    信号入力

    DisplayPort 1.4 x 1、HDMI 2.0 x 1、USB-C 3.2 Gen 2 x 1(アップストリーム、最大 90 W の電源供給に対応)

    同期入力

    個別の同期

    オーディオ(入力/出力)

    ヘッドホン出力

    RJ45

    イーサネット LAN 最大 1G*、Wake on LAN

    信号出力

    DisplayPort 出力(DP、USB-C)*

    USB:

    USB-C x 1、USB-B x 1(アップストリーム)、USB 3.2 x 4(ダウンストリーム、急速充電 B.C 1.2)

    HDCP

    HDCP 2.2(HDMI / DP)

    HBR3

    HBR3(USB-C)

  • ディスプレイの湾曲半径(ミリ単位)
  • 最大解像度は、USB-CHDMI、DP、または HDMI 入力のいずれかで有効です。
  • USB-C への接続時、お使いの PC が HBR3 をサポートしていない場合は、USB ハブの設定を USB 2.0 に切り替えると、3440 x 1440 @ 100 Hz までの解像度がサポートされます。
  • 応答時間値は SmartResponse に相当
  • CIE1976 に基づく BT. 709 / DCI-P3 範囲
  • NTSC 領域(CIE1976)
  • sRGB 領域(CIE 1931)
  • CIE1976 に基づく Adobe RGB 範囲
  • イーサネット接続が遅く感じられる場合は、OSD メニューで USB 3.0 以上(LAN 速度 1G に対応)を選択してください。
  • DisplayPort 1.4 バージョンは HDR 対応です
  • USB-C ビデオ転送には、お使いのノート PC またはデバイスで USB-C DP Alt モードへの対応が必要
  • USB-C の電源供給および充電機能については、お使いのノート PC/デバイスが USB-C 標準の電源供給仕様に対応している必要があります。詳細は、ノート PC のユーザーマニュアルを参照していただくか、メーカーまでお問い合わせください。
  • サポート可能な外部ディスプレイ数の上限は、USB-C 使用時は 1 台、 DP 使用時は 2 台です
  • 外部ディスプレイの解像度の上限は、帯域幅制限によって異なります。
  • モニターが USB-C で接続され、 PC が HBR3 をサポートしている場合は、MST 機能によりメインモニターの最大解像度は 3440 x 1440 @ 60Hz に、サブモニターは 1920 x 1080 @ 60Hz になります。それ以外の場合は、OSD 設定でメインモニターの USB 設定を USB2.0 に変更すると、MST 機能が有効になります。
  • DP 経由で MST 機能を使用する場合は、メインとサブの両方のモニターをモニターの OSD 設定で DP 出力拡張モードにする必要があり、最大解像度はメインとサブのどちらのモニターも 3440 x 1440 @ 60Hz のみとなります。
  • EPEAT レーティングは、フィリップスが製品を登録している国でのみ有効です。お住まいの国における登録状況については、https://www.epeat.net/ でご確認ください。
  • 実際のモニターは図と異なる場合があります。